• ホーム
  • コラム
  • アートメイクの起源は? いつからアートメイクは始まった?

ARTICLE コラム

18

アートメイクの起源は? いつからアートメイクは始まった?

若い女性を中心に人気を集めているアートメイク。
このコラムでは「いつから始まった?」「なぜ始まったの?」などの、起源を調べてみました。
アートメイクの名前の由来や他国との関係など、美容の雑学としてぜひ覚えておいてくださいね。

アートメイクはなぜ始まった?


現代のアートメイクの始まりは約3,000年前の中国と言われています。


中国は今も昔も占いが盛んで、四柱推命を始めとした様々な占いが誕生した国というのはご存知でしょうか。その占いのジャンルの中に“人相学”というものがあり、眉や目、鼻など顔の特徴からその人の性格や運勢を読み解くのですが、人相学的に濃い眉毛は、富や幸運の象徴とされていました。


そのことから当時の女性たちは、眉を濃く描くようになり、最終的には汗や水で落ちないように、染料で直接肌を染める手法になったと言われています。これがアートメイクの原点と考えられています。


日本に伝わったのは約30〜40年前


中国で誕生した永久化粧(=アートメイクの原点)はその後、台湾にでもブームになりました。


やがて台湾からアメリカに技術が伝わり、天然の色素で安全に染める研究が進められ、美容目的だけでなく、術後の傷跡のカバーや、育毛治療中の頭皮のカモフラージュ、乳輪の再建といった医療のニーズ(=パラメディカルピグメンテーション)にも用いられるようになりました。


そういった経緯を経て、アートメイクの技術は中国、台湾、アメリカ…そして世界各国に広まり、日本にやって来たのは今から約30〜40年前と言われています。


「アートメイク」は日本だけの呼び方


「アートメイク」という名称は、日本だけで伝わる英語の造語で、いわゆる和製英語です。正式名称は「パーマネントメイクアップ(Permanent makeup)」です。


パーマネントには英語で「(=耐久の)」という意味があり、メイクアップには「(=化粧)」という意味があるので、それぞれの意味をつなげて考えると分かりやすいですね。


アートメイクが日本に普及し始めた頃は、仕上がりが不自然で、時間もお金もかかるものというイメージがあり「なかなか手が出せない…」といった声もありました。


現代のアートメイクは、機械も当時とは異なり、技術や安全性も飛躍的に進化しているので、より安全にコスパよく、スピーディーに施術が受けられます。


まとめ


美しくありたい、幸せになりたいという願いは今も昔も同じ。中国発祥のアートメイクは台湾に渡った後、アメリカで急速に進化。その後、世界的な流行を遂げたことが分かりました。


「眉だけ目立ってしまう…」というイメージは過去のもの。今のアートメイクなら、かつて中国の女性が憧れた運勢がアップするデザインの眉も、あなたの骨格に合う自然な眉も、衛生的な環境で安全に施すことができます。

アートメイクに興味を持たれた方は、予算や手法、デザインなどからご自身に合うクリニックを選んでみてくださいね。

この記事を書いた人
アメディア編集部
アメディア編集部 AMEDIAR EDITORIAL Dep.
この記事をシェアする